早速宿題について考えてみた。
- 2010年 11月 23日
- コメントを書く
早速頑張って宿題について考えてみました。
まあ、日記が主体になるのは間違いないと思うんですよね…。
でも、漠然とつらつらと書こうとするとTwitterをやっている関係でネタは皆無だしなぁ…。
もっと目的を明確にしたいな〜。
デザイナーとしての視点を活かす。これは当たり前なんだけど、もっと意識してもいいかもしれないな〜。
デザインについて偉そうにダラダラと語るのではなくて(時にはいいかもだけど…)デザイナーが見ている視点だったりをもっと上手く利用してつたえていくというか…。簡単にいうと、どんなものを見てとか、何を感じてとかって、ごくごく当たり前の視点をあえてつたえていくというようなイメージかな〜。へー。そんなことを考えながらいきてるんだ〜。みたいな感じでより身近に感じてもらうことを目的にしていってもいいかもしれないな〜〜〜。普通の日常なんだけどデザイナーという視点を意識して伝えていくというのは意外に難しそうだからトライしてみるのはいいかもしれないですね〜。
今の時代グラフィックデザイナーなんて珍しくないだろうなんて思っていたけど、いやいや、なかなかどうして今でも珍しい生きものみたいなんですよね〜。あと、自分なんかは同業の皆さんだったり、分野は違えどクリエイティブを生業にしている方というのは、他のクリエイターの生態系というか生活というのを垣間見ると楽しかったりするんですよね〜。自分がそうなので、逆もまた然りなのではと思ったりしたのです。
そんな視点で、情報をまとめていったら、一応アイデンティティのあるブログになっていくかもしれないな〜。
同じMacのことを語るにしても切り口は若干変わってくると思うし。
あとは、考えをまとめて発表するということをもっと鍛えていきたいから、コラム的なものはどんどん書いてエントリーしていきたいな。これはテーマというよりは、自分の課題なのだけどね〜。でも、こういう課題があるというのもクリエイターならではだったりするだろうし、あながちブレてはいないのではないでしょうか?と勝手に思うことにしよう。
うんうん。
少し考えがまとまってきました。
ちょっと楽しくなってきたので、うまくこのテンションを利用してブログ書いていきたいです〜。