カテゴリー : Android

スマフォ用のBluetoothヘッドセット購入

Androidを購入してiPhone4との連携もようやくなれてきた今日この頃。

慣れてきた頃でてくるのが諸々の不満。
スマフォは本当に万能で便利なのですが、ありましたよ。不満が。

それは、ずばり電話がかけずらいということです。
iPhoneにしてもIS03にしても、電話にでるために画面をスワイプ操作しなくてはなりません。

これは結構面倒で、
「あ!あ!」
といっている間にきれてしまうこともよくあります。

iPhoneは付属のヘッドフォンがありとても重宝していますが、Androidに電話がかかってきたときにヘッドフォンをはずしてなどもたもたする要因になりかねないので、これは同じものを共有するしかないという結論に達しました。

ペアリングってやつですね。
ひとつのヘッドセットでAndroidでもiPhoneでも同時につかえるというやつです。

さがしたらサンワサプライからBulutoothでよさそうなのがあったので早速購入してみました。
使ってみた感じですが、いいですねこれ!
ペアリングも便利だし、音量も電話のONとOFFも全部このヘッドセットでできてしまう万能さです!!

電話の音声もすごくクリアでばっちり。
鞄とかに電話をいれたまま電話にでれますし、どちらの電話にコールが入っても問題ないし本当に助かります。

悪いところがあるとすれば…なんでしょうね。そうですね
まずMacで使えないところですね。あまりに便利なのでMacのSkypeで使おうとしたら認識しませんでした…
あと、スマフォの方はアプリによって使えたりつかえなかったりあります。
auのSkypeは大丈夫ですが、Android版Skypeだとつかえなかったりいろいろと微妙です。

ただ、電話も含めて主要なアプリはだいたいいけたのでそんなに今のところ困っていないです。
それより便利なところの方が多いのでとてもうれしい限りです。


こんな感じでコンパクトで良い感じですよ〜。

実際に電話するときはこんなかんじです。

↓↓↓この商品のアマゾンのページです
http://www.amazon.co.jp/dp/B003TKQN1S

IS03レビュー その1

まだまだ原発や余震が続く中、粛々と日々の時間はすぎています。
今日はちょっと目線をかえてブログを書きたいなと思います。

そうそう、仕事でAndroidが必要になり、急遽購入いたしました。
Androidを!

自分はiPhoneもちなのですが、携帯電話はauを使っていました。
今回はその携帯電話のauを機種変更して、AndroidのIS03をゲットした次第です。

こんな感じです♪
なかなか気に入ってます。
裏面は、

いかがですか?
購入にあたってはいつになく迷いました。
Apple信者の自分にはAndroidの情報が少なすぎたんです。

auストアにいって実機を色々とさわりましたが、iPhoneとなんでも比べてしまいどれもしっくりこない…。
でも急いで買わなきゃいけない…。

焦りました。
焦りましたね〜正直。

そこで自分なりにテーマを決めて情報を得るように切り替えました。

テーマはずばり「携帯電話」です。

今回は上述のように携帯電話として使用している端末の機種変更なので電話としての使い勝手もきちんと念頭にいれなければいけないと思ったんです。電池のもち時間とか、かけやすさや大きさなどなど。

当初HTC が出しているEVOでほぼ気持ちが固まっていたのですが、上記のテーマで情報を集めいていたら急遽クローズアップされた機種がありました。それが上の写真のIS03でした。この機種はショップの人の評判もネットでのレビューなども含めてとても評価が高かったです。EZメールが使いやすいとか、ワンセグがみれるとか、おサイフケータイがつかえるとか、結構かゆいところに手がとどいているところに好感がもてました。iPhoneをもっているので、iPhoneにないものを追求してみようという感じですよね。

4月14日にOSが2.2にアップデートできるということが決まっていたのも背中をおして、ようやくその14日にゲットしたわけなんです。

まだ数日ですが、触った感じは、とってもいいですね〜。
大満足です!

これからちょこちょこレビューあげていきますね♪
ではでは。

TOP

JkZero7

Art Director & Graphic Designer
I love Mac,iPhone&iPad.
グラフィックデザイナーをしています。
日々の出来事や思ったことをゆるめに綴っていきたいと思います。

※本ブログは、自分の複数あるブログを統合するために開設しました。過去の自分のエントリーからも転載することもあります。

※本ブログは、自分のデザインではなく、WordPressのお勧めテーマを使用させて頂きました。